![]() |
![]() |
||
|
|||
![]() |
|
高等教育に関わる知識や諸事情を広く理解するのに役立つ本二冊!
![]() |
『よくわかる高等教育論』 阿曽沼明裕・橋本鉱市(編著)ミネルヴァ書房 2021. ISBN: 9784623091133 |
![]() |
『大学と社会』 安原義仁・大塚豊・羽田貴史(編著)放送大学教育振興会 2008. ISBN: 9784595308024 |
①は当方も寄稿しているので手前味噌になっちゃいますが(汗)、二冊とも国内外の 高等教育の歴史と現状(執筆当時まで)、課題や展望が網羅された逸品です! |
高等教育を、根拠あるエビデンスとして捉え直すために必要な、方法論の書4選! |
![]() |
『社会学』 筒井淳也 岩波書店 2021. ISBN: 9784000269971 |
社会学で用いられる量的・質的研究方法の固有性を、他の学際領域との丁寧な比較に より際立たせようとする良書。 |
|
![]() |
『心理学統計法』 清水裕士(編著) 放送大学教育振興会 2021.ISBN: 9784595322457 |
統計学の基本中の基本をわかりやすく解説してくれる良書。 高等教育の量的研究やIRなどで数量的データを処理する必要が生じたなら、まずは この本を手に取って統計学の考え方に触れてみると良いのでは。 |
|
![]() |
『はじめての統計的因果推論』 林岳彦 岩波書店 2024. ISBN: 9784000058421 |
因果推論の基礎基本が平易に学べる好著。 回帰系の分析を行って「規定要因」「効果分析」をしたつもりに なっている人(←私がそうです・・・汗)はまずこの本を読もう。 |
|
![]() |
『質的研究アプローチの再検討 人文・社会科学からEBPsまで』 井頭昌彦(編著) 勁草書房 2023.ISBN: 9784326303243 |
質的研究を様々な研究領域の視点から再考した先鋭的な書。 インタビュー=質的研究だと思い込んでる人は是非読んで欲しい。 |
|
※いずれも比較的新しい書籍ですが、過去の同様の書籍や文献を凌駕しうる 優れた書籍ばかりです。 上記著者の方々は当方の科研にも入っていただいたり公開研究会にご登壇 いただくなど、大いに学ばせていただいております。 感謝多謝! |